ツイート
TOP
へちま日記
みんなのへちま日記
一迫だより
へちま INFORMATION
SKIN CARE情報
へちまの育て方
グリーンカーテンとは?
グリーンカーテンの作り方
へちま水の採り方
たわしの作り方
へちまでたわしが作れる!?
へちまは漢字で「糸瓜」と書くように、
繊維が豊富な実がなります。
自然素材でエコなたわしを作ってみましょう。
たわしの作り方 その1
自然乾燥で作る
実が枯れて茶色に変色するくらいまでそのままにしておきます。
乾燥して表面がかさかさになったら収穫します。
皮をすべてはがし、中の種を取り出して完成です。
たわしの作り方 その2
鍋で煮て作る
へちまの実がやや乾いてきて色が黄色くなりはじめたり、 実の重さが軽くなったと感じたら収穫します。
適当な長さに切り分けます。
大きめの鍋にたっぷり水を入れ、切り分けたへちまを煮立てます。
実の状態によりますが、数分〜数十分煮ると、 皮がするっとむけるようになります。
皮をむいて、種をきれいにとりのぞいて乾燥させれば完成です。